リビング 商品レビュー

山善ハイリビング扇風機!コンパクト収納でスッキリ!口コミ・評価も大紹介!

2021年6月3日

スポンサーリンク

昔から使っていた扇風機の調子が悪くなってきて、扇風機を買い替えるタイミングが来てしまいました。

最近の据置型の扇風機は色んな形の物が出ていますが、せっかく買い換えるなら便利な扇風機がいいですよね。

KYO子
最近はDCモーター扇風機っていうのが出てきているよね?
あれって良いの?

よく知ってるね!
DCモーターは従来のACモーターと違って省エネでメリットが多いんだけど高いんだよね…
KYO

現在、扇風気は様々なタイプがあります。

  • 冷風機を機能を兼ね備えた縦長のスリムタイプ
  • 縦長のインテリアを意識した羽根がないタイプ
  • DCモーター搭載扇風機 など

色んなバリエーションがあるけど、今まで扇風機を使っていて困ったことはない?
KYO

KYO子
うーん、強風じゃなくても音がうるさくてテレビの音が聞こえないとか、収納にスペースをとってしまうことかな…

それ!!
使わない時にスペースをとるって嫌だよね。
そんなお困りごとを解決できる扇風機があるよ♪
KYO

それはコンパクトに収納できる「DCモーター 30㎝ハイリビング扇風機」です。

 

「DCモーターハイリビング扇風機」はコンパクト収納ができるので、狭い家でも大活躍してくれます!
しかも、DCモーターを搭載していて音が静かなので、快眠できる優れものなんです♪
※DCモーターについては後に説明します。

 

モーター音が大きくて中々寝付けなかった私も毎日「DCモーターハイリビング扇風機」を付けっぱなしでぐっすり眠れていますよ!

それでは山善の「DCモーター 30㎝ハイリビング扇風機」を紹介していきます。

こんな方におすすめ

  • DCモーター扇風機が欲しくても高くて手が出せない
  • 収納スペースをスッキリしたい
  • モーター音がうるさいのが嫌
  • お好みの首振り角度、風量を調節したい
  • 高さのある扇風機が欲しい

 

「DCモーターハイリビング扇風機」で夏は快適に、冬はコンパクトに

「DCモーターハイリビング扇風機」は夏はもちろん、使わない冬でも大活躍します!

 

夏は持ち前の機能で効果を発揮して、冬はキュッとコンパクトになってくれます。
従来の扇風機ではモーター音が大きくて中々寝付けない収納スペースが狭くて困るって方にもピッタリです♪

KYO子
コンパクトに収納できたら、スペースが空いた分、他の家電も置こうかな。

いいね!
スペースは有効活用しなきゃだね♪
KYO

ココがポイント

  • 省エネ扇風機(DCモーター)なので、電気代を節約できる
  • コンパクト収納で、空いたスペースに他の家具・家電などを収納できる
  • DCモーター音が静かなので、暑くて寝苦しい夜でも快眠ができて目覚めもスッキリ

実際に使ってみたら、とても使い勝手がよかったので、これから詳しく紹介していきますね♪

 

「DCモーターハイリビング扇風機」のココがスゴい

今の扇風機ってかなり進化していることは知っていますか?
非常にコンパクトで、そんな角度まで届くの!?と驚くような機能があるんです。

コンパクト収納

まず収納性がとても優れています!
普通の扇風機では外すことのできないパーツを全てコンパクトに収納できます。

ベースの中に羽根部、支柱、アダプターやリモコンと一体にしてそのまま収納できます。

KYO子
キチンと一まとめで収納できるから、付属品だけ無くしたってことにならないね!

 

パーツを収納したベースに羽根部をピッタリ重ねられるので、とってもコンパクトに収納できちゃいます!

夏が終わったら、押入れにそのまま入れておけば大丈夫です。

支柱を2本付けた状態のハイポジション時の状態に比べて、なんと収納スペースが約1/3

コンパクト時

幅:35㎝
高さ:23.5㎝
これで空いたスペースに他の物を入れられますね♪
KYO

 

首振り機能が幅広い

首振りをなんと4段階で調節することができます!
一般的な扇風機は70~90°くらいで首振り設定すると固定で一定の角度でしか首を振ることができません。

 

30°→60°→90°→120°の4段階をその時によって、変更することができます!

人と人の距離や人数によって、角度を調節することで無駄のない運転ができますね♪
KYO

 

角度は緑色で点灯表示します。

※写真は2段階の表示です。

 

手動で上下に90°まで角度を調節できるので、ローポジション(支柱1本)にして真上を向けることができます。

室内用の時に洗濯物の下に置いて、洗濯物を速く乾かすなんてこともできちゃいます♪
KYO

 

最長約1mを誇る高さ

「DCモーターハイリビング扇風機」は支柱の本数によって、扇風機の高さも調節できます。2本つなげることで高さが約1mとなります!

僕はベッド下収納でベッドの高さを上げているのですが、ハイポジションなら問題なく、風が届きます。
KYO

 

安心の自動停止機能

「DCモーターハイリビング扇風機」は1,2,4,6時間のタイマーを設定できる機能とは別に、運転が8時間を超えると自動で電源がオフになってくれます。

付けっぱなしにしてしまっても勝手に電源が切れるので安心ですね♪
KYO

 

そもそもDCモーター扇風機とは

「DCモーターハイリビング扇風機」はACモーターではなく、DCモーターを搭載しており、DCモーターならではの機能が多彩です。

KYO子
そもそもDCモーターってACモーターと何が違うの?
メリットは何なの?

DCモーターとは

ACモーターは電気の流れが交流に対し、DCモーターは直流です。ACモーターに比べて、羽根の回転を幅広く設定でき、高効率な運転ができます。消費電力が少ないので、電気代が安いのですが、本体自体が高いです。

 

静音運転で快適

DCモーターを搭載しているので、静かな運転音です。
ACモーターの扇風機の場合、どうしても音が気になって、寝る時に扇風機を付けられないってこともあると思います。

 

僕は昔使っていた扇風機では中々寝付けれなかったのですが、「ハイリビング扇風機」は音が静かなので、ぐっすり眠れています♪
KYO

 

風量調節が多段階

一般的な扇風機は「弱・中・強・自然風」のように4段階くらいですが、8段階の風量調節ができるんです。
青色で点灯表示します。

※写真は4段階の表示です。

寝る時に適したそよ風のような弱い風からエアコンがいらないくらい強くて涼しい風まで幅広い風の段階を選ぶことができます!

KYO子
使用する時の暑さや場所によって、幅広く選べるの良いー!

 

省エネ効果

DCモーターを搭載して高効率な運転をすることで省エネ効果があります。

<出典:山善 YHX-FGD30 DCモーター 30㎝ハイリビング扇風機>

 

DCモーターはACモーターに比べ、大幅に電気代を抑えることができます。

<出典:スマートでんきコラム>

扇風機自体の価格はACモーターの扇風機の方が安価ですが、機能と長い目で見るとDCモーターがお得ですね。
KYO

 

 

実際に使って分かったメリット/デメリット

「DCモーターハイリビング扇風機」の特徴を述べましたが、実際に使って良かった点と使いづらかった点を挙げていきます。

メリット

使い勝手ではありませんが、DCモーター扇風機は2万円だったり、高くて5万くらいの扇風機もありますが、山善の「DCモーターハイリビング扇風機」は1万円程度と非常に安価です!

 

機能もさることながら、価格が安いことも大きなポイントですね♪

ココがおすすめ

  • DCモーターの扇風機にしてはお手頃価格
  • 難しい動作がない
  • コンパクトに収納ができる
  • 首振り角度が細かく調整できる
  • ハイポジションにするとベッドを高くしても風が届く
  • 真っ白でシンプルなのでインテリアに馴染む

安すぎる扇風機は性能的に物足りませんが、DCモーター搭載でコンパクト収納もできて、角度調節が多段階なので、性能と価格のバランスが絶妙なんですよね♪

KYO子
DCモーターなのに、価格も安くてコンパクト収納ができるなんてメリットが多すぎー!

 

デメリット

「ハイリビング扇風機」はとても使いやすいですが、使いづらいところもありました。

ココがダメ

  • 支柱2本で2段階しか高さ調整ができない
  • 風量、角度のインジケーターの現在の段階の表示が分かりづらい
  • ハンドルなどの持ち手が無くて運びづらい
  • 組立て式なので、首振り角度を定めづらい

支柱を分解して収納できるようになっているので、自由に高さ調整できないのは仕方ありませんね。

 

風量は8段階、角度は4段階あるのはとっても良いんですが、現在の段階の表示が非常に分かりづらいです。
特に風量8段階はインジケータの点灯表示だけで何段階を当てるのは至難の業だと思います。

こうなったらいいなーという点はありますが、そこまで不自由は感じずに夏は毎日使っていますよ♪
KYO

 

「ハイリビング扇風機」の口コミ・みんなの評価

良い口コミ

見た目も操作もシンプル・収納コパクトで静かな満点扇風機!


長く使った扇風機が壊れて、散々悩んだ挙句、こちらを購入しました。
今は選択肢が多く、2,000円くらいから50,000まであり、悩みましたが
オフシーズンに収納に困るのが一番のネックだったので、こちらを選びました。

台座の裏に柱やリモコンも全て収納できる上、見た目もシンプルで、
リモコンがあるのはもちろん、本体の上の方にスイッチがあって使いやすい。
音も静かでつけてるのを忘れるくらいの満点扇風機だなと思いました!
これでこのお値段は、本当にGOODでオススメです✨

コンパクト収納は全てに勝る


収納時のコンパクトさを最優先で選びましたがそこについては文句なし。個人的にはこれだけで圧倒的なアドバンテージだと思います。白無垢で操作ボタンが本体上部にあるため目立たずデザイン性が意外と高いです。リモコンを本体に収納できるところがあればなおよかったかも。他のレビューにあるような使用時の揺れや音は今のところ特に感じません。風量、スイング幅が細かく設定できますが設定状態が操作部のランプの大きさでしか確認できないのでそこは慣れるまでやや分かり難いかも。あとはやはり支柱の強度や経年劣化は気になるところ。末永く使えることを祈ります。

とにかくコンパクト!


折りたたまれた状態では大きめのフライパン程の大きさしかなく、扇風機の収納場所に困りません。
使用していて気になったのは持ち運びで、上部に取っ手が無いので場所の移動に少し不便だなぁと感じました。それでも性能は十分なので買って損はないと思います!

<引用:Amazon カスタマーレビュー>

価格と性能のバランスが良いという声が多いです。
KYO

 

悪い口コミ

まあまあです


DCモーターの扇風機が欲しかったので買ってみました
使わない時期はコンパクトに出来て軽いというのも購入した理由です
確かに軽くて使わないときはコンパクトにできるのは良いです
逆に高さの調整がしたい時は分解しないといけないのはマイナスですがまあそういう機会はあまりないでしょう
音は想像してた程静かではありません
多分普通くらい?
強さは何段階かに調整できますがいきなりMAXの強さにはできないのと一番強い状態がわかりにくいです(明るさでわかりますが正直わかりにくいです)
あと組み立て式の為か首振りが中心から右側と左側で角度が違います・・・
電源がアダプター式なので本体とアダプターの根元がすぐ断線しそう(壊れそう)な感じではあります
できれば使わない時にしまう用の収納カバーを付けて欲しかったです
使わない時にコンパクトに出来る以外のメリットはあまりなさそうですね・・・

今後に期待


コンパクト収納版を買いました。

支柱が不安定で、風量を上げると、ゆらゆらと揺れます。
それと、外れをひいたのか、首振り時のモーター音がうるさいです。
その後、家電量販店で同型を見つけたのですが、音はなかったので、個体差だと思います。

安定性と品質の面で残念でした。
ただし、デザインとコンセプトは素晴らしいので、今後の改善に期待です。
※デザインの似たものが大手メーカーから先に出ていますが、風量が弱すぎて使えませんので......。

自動電源OFFされて困る


タイマー機能を設定しなくても、8時間で勝手に電源が切れる仕様です
しかもその時にピピッと音を鳴らします
そのせいで寝ている間に目が覚めてしまい使えません
それ以外はとても良いのですがこれだけで星マイナス3

<引用:Amazon カスタマーレビュー>

 

「ハイリビング扇風機」の製品仕様

サイズ ハイポジション時:幅350㎜×奥行350㎜×高さ920㎜
ローポジション時:幅350㎜×奥行350㎜×高さ640㎜
重量 ハイポジション時:3.3㎏
ローポジション時:3.1㎏
電源 入力:AC 100-240V 50/60Hz 0.8A
出力:DC24V 1.0A
消費電力 19W
首振り角度 左右自動首振り:30°/60°/90°/120°
上向き(手動):90°
コード長 約1.6m
付属品 リモコン

 

まとめ

扇風機は既に1台はお持ちかと思いますが、ハイポジションにして高くすることで、高いベッドの上で寝ていても心地良い風を感じながら眠れます。

 

肌寒くなってきたら、ポールと羽根も一体にしてコンパクトにした状態で収納でしておけばオッケー!

 

しかも、DCモーター搭載の他の扇風機は「ハイリビング扇風機」の2~3倍の金額は当たり前です!
正直な所、もっと性能の良いDCモーターの扇風機は他にもありますが、価格を考慮するとアリだと思っています。

1万円程度でDCモーターやコンパクト収納、優れた多機能の扇風機は山善の「DCモーターハイリビング扇風機」だけなので、「DCモーター扇風機が欲しいけど高くて手が出せない」という方は是非おすすめですよ♪

 

別の記事でクリップ&卓上扇風機を紹介しましたが、今回も同じメーカー「山善」の扇風機です。
山善は様々な家電を取り扱っているんが、中でも扇風機のバリエーションがとっても多いんです!

 

\山善のクリップ扇の記事はコチラ/

あわせて読む
【山善】卓上&クリップ扇風機全種類の違いや口コミ評価など大紹介!

続きを見る

-リビング, 商品レビュー

© 2023 きょうのすますま通信