お掃除 商品レビュー

レイコップコードレススティッククリーナー実際に使ってみた!口コミ・機能徹底紹介!

2021年6月9日

スポンサーリンク

いつの間にかダニに刺された!なんてことありませんか?
ダニに刺されると赤くなって腫れて、数日間はとっても痒くて困りますよね。

 

そんなダニ対策の代名詞といえば、レイコップです。

KYO子
レイコップを掛ければダニを除去できるけど、本体は意外に大きくて重くて、ふとんクリーナーの機能だけの価格って思うと手が出しづらいんだよね…

手が出しづらい気持ちも分かるよ。
手軽にダニ除去もできて、いつもの掃除も同時にできるハイブリッドな掃除機があるのは知ってる?
KYO

KYO子
そんな便利な掃除機があるの!?

コードレス掃除機とUV除菌機能が一体型になっていて、めっちゃ使いやすいよ!
まさに二刀流ってやつ!!
KYO

それはレイコップの「コードレスUVスティッククリーナー」です。

私が実際に購入してものすごく使い勝手が良いので、毎日使っています。
想像していたよりも、ほんっとに使いやすくて掃除が楽しくなっちゃうんですよ♪

 

一番の推しポイントはレイコップのふとんクリーナーとコードレスクリーナーが一体型になっていること!
ヘッドを付け替えるだけで1台で2役活躍できるのがとても便利なんです!

 

それではレイコップ「コードレスUVスティッククリーナー」についてご紹介をしていきます!

 

こんな方におすすめ

  • レイコップのふとんクリーナーを持っていない
  • 家の中をUV除菌したい
  • 強い吸引力で軽くて持ちやすい掃除機が欲しい
  • 収納スペースを取りたくない
  • きれいに掃除できた実感が欲しい

 

\レイコップはダニ対策だけではない/

 

「レイコップ」とは?

世界で初めてふとんクリーナーを製造・販売したふとんクリーナーのパイオニアです。
「ふとんを干す」から「ふとんをケアする」という新発想をもとに、より良い睡眠環境と健康を提供しています。

レイコップの代表商品がコチラ↓↓

 

【レイコップ UVふとんクリーナー】

PRO

 

「レイコップコードレスクリーナー」のココがスゴい

パワフルな吸引力でゴミ一つ残さない

いくら多彩な機能が使えても肝心の吸引力が弱ければ、使い勝手が悪いですよね?

KYO子
私の持ってる掃除機は吸引力が弱くて、掃除機をかけた床を見ても小さなゴミが吸えていなくてイライラしちゃう!

少し落ち着いて!
確かに吸引力が弱いと同じ所を何度も掃除機をかけなきゃいけないから、掃除の時間も長くなってしまうんだよね。
KYO

 

「レイコップコードレスクリーナー」の吸引力はほんとに強力で、細かなゴミまで逃さずしっかり吸ってくれます!!
透明なダストボックスにホコリやゴミがみるみる溜まっていくので毎日の掃除が楽しいんです。

 

掃除機本体が銃みたいな形状で見た目も強そうでカッコいいんです!!
意外にこの形状が重要だったりして(笑)
後ほど説明します。

パワフル吸引力の理由

  • ブラシレスDCモーター:耐久性アップ、軽量化、小型で高効率なモーターを搭載
  • パワーヘッド:2種類の硬さが異なるブラシで同時に効率的に絡めとる

 

軽さと持ちやすさで掃除を継続

吸引力と同じくらい大事なのは軽さです。
せっかくコードレス掃除機を使うのに本体自体が重かったら掃除をする気が起きないですよね?

KYO子
掃除機が重たくて、掃除するだけで汗だくに(笑)
掃除するのも億劫になって、だんだん掃除しなくなってしまう…

それは運動にはいいかもしれなけど続かないね。
KYO

ですが、「レイコップコードレスクリーナー」はなんと約1.7㎏という軽さなので、軽々と掃除機をかけることができます♪

 

どこにでも置いておけるスリムでスタイリッシュなデザインと片手でも力いらずで掃除できるので、気になった時にすぐに取り出して掃除ができます♪

 

この力いらずなのは持ち手の独特な形状が手にフィットして重さを軽減してくれると僕は思っています。
KYO

 

パワーヘッドを装着してお掃除するだけなんですが、付属のアルミ延長パイプもカッコいいです!

 

軽いので、階段も問題なく掃除できますよ♪

 

UV除菌で家中丸ごと除菌

ヘッドは標準の掃除用のヘッドとUV除菌ができるUVヘッドがあります。
UVヘッドの先端にはUV除菌効果のあるUVランプが搭載が搭載されています。

 

波長253.7nmの紫外線を当てることで、なんと99.9%除菌・ウイルス除去が可能です。
3分でハウスダストを99%以上除去もできます!

 

掃除機1台でいつもの掃除とUV除菌が出来るのは嬉しいですね♪
布団やシーツ、じゅうたんやソファにはUVヘッドで細菌やウイルスを除菌し、ダニなどの目には見えないハウスダストもしっかりたたき出して除去してくれます!

 

ダニ対策といえばレイコップのふとんクリーナーですが、従来のレイコップのふとんクリーナーは持ち手とヘッドの距離が近く、UV除菌でダニ対策するのもちょっと大変なんですよね。

 

わざわざベッドの上に乗って掃除したり、自分がUV除菌したい場所まで近づかないといけません。
しかし、「レイコップコードレスクリーナー」はアルミの延長パイプを繋げて長くすることで、ベッドのふとんやシーツやマットレスを掃除する負担がかなり減ります♪

KYO子
遠くまで届くのは地味に助かるかもー♪

かゆい所に手が届く掃除機だね。
KYO

もちろん延長パイプなしでUV除菌することもできますので、自由に選べますよ。

 

テレビの上や窓のサッシもお掃除

床を掃除するパワーヘッド、UV除菌ができるUVヘッドの他にもハンディノズルとすきま用ノズルも付属されています。

 

ハンディノズルでテレビやテーブルの上など細かな掃除ができるハンディタイプに変身!!
カークリーナーとしても重宝しています♪

 

すき間ノズルで窓のサッシを掃除できたり、お部屋のすき間も掃除できます。

パワフルな吸引力なので、ハンディタイプで使っても申し分ないです!

 

「レイコップコードレスクリーナー」はバッテリー充電もスペースいらず!

バッテリー充電タイプの場合、充電器が大きくてそれだけでスペースをとることがあります。

 

しかし、「レイコップコードレスクリーナー」の場合、ACアダプタをそのままバッテリーに繋ぐだけで簡単に充電でき、充電器のスペースも必要ありません。

 

掃除機にバッテリーを付けたまま充電も出来ますし、バッテリーを外して充電することもできます♪

私は掃除機を壁に立て掛けたまま充電しちゃいます!
楽チンですよ♪

私は掃除機を壁に立て掛けたまま充電しちゃいます!
楽チンですよ♪
KYO

 

電源ボタン&モードチェンジも分かりやすい!

電源ボタンとモードチェンジボタンもシンプルで分かりやすいです!
ボタンは持ち手部分に付いており、掃除をしながら親指で電源を付けたり消したり、モードの切り替えができるので、お手軽ですよ♪

強さのモードは3種類あります。
弱:Low 中:Mid 強:Max
選択したモードが点灯ランプで分かりやすく光ります。

 

どの掃除機も同じですが、Maxだとまあまあ音が大きいですね。
元々の吸引力が強いので、Lowでも十分吸ってくれますよ。

 

僕は基本的に床はLowかMidでふとんをUV除菌する時はMaxにしています!
KYO

 

お手入れも超簡単

ゴミ捨ても超簡単です。
吸ったゴミは透明のダストボックスに入っていって、どんどん溜まっていきます。

 

ダストボックス付近のボタンを押して簡単にダストボックスを外すことができます。

 

取り外したダストボックスのボタンを押すとフタがパカッと開くので、
ゴミに全く触れることなく、ワンタッチで捨てることができるのは良いですよね♪

 

本体からダストボックスを外さずにゴミを捨てることもできますよ!

 

ダストボックスとフィルター(メタルフィルター、ファブリックフィルター、HEPAフィルター)は全て丸ごと水洗いができますので、衛生的です。

水洗いしてから、完全に乾くまで24時間程乾燥させる必要があります。

 

排気も快適

掃除機から出る排気って暑かったり、臭かったりしますよね?
夏だとあの熱気がストレスにもなります…。
自分だけでなく、周りの人にも不快な思いをさせてしまいます。

 

「レイコップコードレスクリーナー」はダストボックスの上に排気の出る穴が付いています。
ダストボックスにセットされている3種類のフィルターがとても良い仕事をしてくれるので、

掃除機から出る排気はきれいな空気で臭くありません

HEPAフィルターが0.3μmの超微粒細粉塵を99.97%以上キャッチ

KYO子
毎日掃除をするって考えるとこれってけっこう大事だよね。

 

「レイコップコードレスクリーナー」の収納もラクラク♪

他メーカーでよくある設置箇所はありませんが、「レイコップコードレスクリーナー」はスリムなデザインなので、収納もしやすいです。
持ち手のバッテリーの裏がゴムクッションになっている為、適当に立て掛けておくだけで大丈夫です。

 

ゴムクッションのおかげで壁に置いてもズレて倒れることはありません
そのままACアダプターを繋いで充電もできますよ♪

設置場所に収めるよりも適当に立て掛けれるのが、実際に使ってみて、すごく勝手がよかったです。

 

床にヘッドが付いていなくても、問題なくしっかりと掛けられます。

 

その他にも持ち手部分をポールなどに掛けることもできます。

色んな収納法ができるので、ピッタリの場所が見つかると思います♪
KYO

 

\使ってみたら毎日掃除してしまう掃除機/

 

実際に使って分かったメリット/デメリット

メリット

冒頭にも「レイコップコードレスクリーナー」が使いやすいポイントを述べましたが、おさらいします。

ココがおすすめ

  • 強い吸引力でゴミがとりやすい
  • 持ちやすくて軽いので疲れにくい
  • ヘッドを付け替えるだけでUV除菌ができる
  • バッテリー充電、収納にスペースをとらない
  • ゴミ捨て、お手入れが簡単

一台で標準の掃除機の機能とレイコップのふとんクリーナーの機能があるがら、とってもお得です♪
KYO

 

デメリット

「レイコップコードレスクリーナー」はとっても使いやすいですが、使いづらいところもありました。

ココがダメ

  • 部屋の隅のホコリは掃除しづらい
  • ダストボックスが透明なので、ゴミが丸見え

使いづらいところがあるといいましたが、部屋の隅のホコリが掃除しづらいのは他のコードレス掃除機でも言えることですね。

何が使いつらいかなーって考えても全然出てこなかったのが正直な所です。
KYO

 

「レイコップコードレスクリーナー」の口コミ・みんなの評価

良い口コミ

コードレス掃除機としとは軽くて扱いやすいです


すみのゴミはとれにくい感じがしますが、もうひとつの目的はふとんの猫の毛をとることだったので、そちらは吸引力もあり、非常に満足できる製品です。

最強のスティック掃除機


布団掃除機、通常掃除機、ハンディ掃除機
3ウェイ変化が出来る画期的な掃除機。
重量も軽くデザインもオシャレ。
延長パイプ部分はアルミ素材でカッコいい!
掃除機ヘッド部分も取り回しやすく軽く
90度折り曲がり階段掃除も楽々。
バッテリーの持ちも充分。吸引力もローモードで全く問題ないほどのパワフルさ!買って損なしの最強のスティック掃除機でした。

使いやすい


とにかく軽くて吸引力が良い!
ラグもキレイに掃除できて掃除が楽しくなる。

<引用:Yahoo!ショッピング 商品レビュー・口コミ>

 

悪い口コミ

初のコードレス掃除機!すぐにかけたい時…


初のコードレス掃除機!すぐにかけたい時にかけれるのが最高です。しかもレイコップといえば布団!
布団もかけれるのが決めてで購入しました。
が…吸い取りがイマイチ…で星3にしました。
端っこ、細かいゴミ(例えば米粒)の吸い取りは不可。
付属のアタッチメントを変えなければならない点がストレスを感じました。改良すべき点かと思います。

<引用:Yahoo!ショッピング 商品レビュー・口コミ>

 

私が思っていることと同じ好評価をしている方が多いですね♪
KYO

 

「レイコップコードレスクリーナー」の製品仕様

準的なモデルの仕様を紹介します。

型番 RSC-300JPWH
標準重量(本体重量) 1.7kg(0.96kg)
本体サイズ 78mm×385mm×210.8mm(W×D×H)
標準サイズ(mm) 242mm×1,136mm×210.8mm(W×D×H)
運転時間 [Low]約38分 [Mid]約20分 [Max]約9分
充電時間 3.5時間
充電池 リチウムイオンバッテリー
付属品 パワーヘッド、UVヘッド、ハンディノズル、ハンディノズル用ブラシ、すき間ノズル、床用ブラシ(UVヘッド用)、バッテリー、充電アダプター、延長パイプ

【本体】

【付属品】

実はレイコップのコードレスクリーナーは計3種類あります。
今回はその中でも一番標準モデルを紹介しましたが、他2種類もありますので、良ければ参考に♪

 

他にも更に強力な吸引力に特化したデジタルインバーターモーターを搭載したモデル「RPC」や、
全てのパーツに軽量化を図ったモデル「RHC」モデルもあります。

 

\パワフルな吸引力を誇るRPC-300JPWH/

 

\軽量化を図ったRSC-300JPWH/

 

 

まとめ

今まで掃除機をかけるのは週末だけでしたが、「レイコップ RSC」を買ってからは毎日掃除するようになりました。

 

おかげで部屋がきれいな状態を保ちながら、ダニ対策ができています。
99.9%除菌・ウイルス除去が可能なので、今のご時世にピッタリな掃除機です。

 

何よりもレイコップのふとんクリーナーとコードレスクリーナーが一体型になっているので、1台で2役活躍できるのがとても便利なんです!

特にレイコップのふとんクリーナーを持っていない、欲しいと思っていた方にはうってつけの掃除機です!
実際に使っていて便利さを実感できますよ。
KYO

 

しかもパワー、軽さ、収納、お手軽の全てが揃っているからこそ、続けられるんだと思います。

 

透明なダストボックスにゴミが溜まっていくのがリアルタイムで目に見えて分かるので、「きれいにできた!」と毎回達成感を味わえるのも続けられる理由の一つだと思います。

 

おうち時間もまだまだ続くので、きれいな部屋で楽しく過ごしましょう♪
掃除機も種類が多すぎてどれを買えばいいか分からないってなった時は是非参考にしてください!

 

 

-お掃除, 商品レビュー

© 2023 きょうのすますま通信