キッチン 商品紹介

サンコーの弁当箱炊飯器の口コミ・評価大紹介!おかずも入る2段式も新登場♪

2021年3月2日

スポンサーリンク

職場ではどんなランチタイムをお過ごしでしょうか?
経済的な面でお弁当を持参している方も多いはずです。

KYO子
でも朝に早起きしてお弁当の準備するのも大変だし、冷たいご飯も苦手だな…。

午後からまた頑張らなきゃいけないのにお昼ご飯が冷たいとテンションが上がりませんよね。
KYO

 

でも大丈夫!
職場でも炊き立てホカホカでおいしいご飯と温かいおかずが毎日食べられる画期的なアイテムがあります!
それは2段式超高速弁当箱炊飯器です。

 

数々のテレビ番組でも取り上げられる程、話題性のあるアイテムです。

  • ホンマでっか!?TV
  • Nスタ
  • 王様のブランチ など

これを使えば午後からも頑張れますよ♪
非常におすすめできる商品となっていますので、紹介していきます。

 

まず始めに…

サンコーとは…

キッチン家電をメインに作っている家電メーカー。他のメーカーとは一味も二味も違うアイデア家電を扱っています。

それでは紹介していきます。

こんな方におすすめ

  • お昼も炊き立てホカホカご飯が食べたい
  • 温かいおかずが食べたい
  • 職場には電子レンジがない
  • お弁当を作る時間がない

 

\発売3ヵ月で1万個突破/

サンコー メーカー希望小売価格:7,980円(税込)

 

2段式超高速弁当箱炊飯器とは?

まず、今回紹介するのは弁当箱です。

KYO子
家電なのに弁当箱??

弁当箱だけど、炊飯器機能が備わっているんだよ!
KYO

ココがおすすめ

  • 炊き立てのお米、温かいおかずが自分のデスクで食べられる
  • 具材を弁当箱に入れるだけなので、朝ゆっくりできる
  • コンビニおかずやレトルト食品を弁当で食べられる
  • アレンジ次第で丼ぶりやパスタなども作れる

 

爆売れした弁当箱炊飯器のリニューアル

実は今回の2段式超高速弁当箱炊飯器は以前に発売された弁当箱炊飯器のリニューアル品なんです。

 

14分で炊ける1段式の小型炊飯器は既に発売しており、9万個も売れているのですが、更に「おかずも一緒に食べたい」という声を商品化したんです。

 

2段式にリニューアルすることで上の箱におかずを調理せずにそのまま入れるだけで一緒に蒸すことができる仕組みになっています。

お昼休憩の約20分前にスイッチを入れて待つだけで温かいおかずホカホカのご飯が食べられます。
お米は最大で1合(約300g)炊くことができます。

これがまたヒットしており、発売してから3ヵ月で1万個も突破するほど人気商品となっています!!

 

弁当箱炊飯器の驚異的な手軽さ

超簡単な使い方で忙しい朝でも安心な手軽さ

便利なのは分かるけど、気になるのは使い方ですよね。
使い方も文句なし!!とっても簡単で誰でもできるし、時間もかかりません。

KYO子
朝が弱くてズボラな私にはとっても助かる!

使い方はめちゃくちゃ簡単だから続けられるよ!
KYO

step
1
1段目の箱に専用カップでお米と規定量の水を入れる


 

step
2
中蓋とトレイを載せる


 

step
3
トレイに食材を入れる



おかずはレトルトカレーでも冷凍食品でもなんでもオッケー!

 

step
4
フタをして電源を入れたら待つだけ


とっても簡単ですよね。
お米を炊くので、蒸気が出ますが、量を抑えた構造になっています。
電源を入れてからの待ち時間は食材によって様々ですが、15~20分で完成します。

 

電気代もお手軽

せっかくお昼をお弁当にしても温める時の電気代が高ければ、使いづらいですよね。

KYO子
電気代が高くなるんだったら、職場でコンセント差しづらい…。

電気代も安いから大丈夫!
KYO

1日1.66円×30日=49.9円
1ヵ月あたり約50円ほどなので、お手軽に使用できます♪

 

丸洗いできる手軽さ

KYO子
弁当箱だけど家電ってことは洗えないの!?大丈夫??

気になるところだよね!
KYO

食べ終わった後の弁当箱炊飯器は丸洗いができます!

故障を防ぐために、電源差し込み口のパッキンが閉じている状態で洗わなければいけません。

 

口コミ・みんなの評価

良い口コミ

簡単に早く炊ける

私は0.5合で炊いて15分ほどで炊きあがりました!
炊いてるときとっても静か!
湯気が吹き出すこともないく余りにも静かなので、ホントに炊けてるか心配になるくらい(笑)

おかずには、レトルトカレーを入れチーズも盛りもりに!!

0.5合でちょうと1食分いい感じの量てした。

これ、めちゃめちゃ便利!!
炊きあがるの早いし、おかずも一緒に温まる!!
しかも、お皿に移さずそのまま食べれるので洗い物も少なくてすみます!!

主婦の一人のお昼ごはんとか、会社のランチとか、一人暮らしの人とかかなり便利だとおもいました!!

会社で暖かい、炊きたてご飯が食べれちゃうなんてスゴイ!!

小型の調理器具としてお弁当箱として

男性

見た目おもちゃみたいなつくりなので
本当にごはんが炊けるか不安でしたが、15分で炊けて蒸らし時間を10分くらいとると
美味しいご飯が炊けてびっくり。
お弁当箱としては、大きめサイズで会社でこれを使ってごはんを炊くのには勇気がいりますが
現場作業とかしている人には喜ばれそうなお弁当箱。
おかずもごはんも同時に熱々に調理できるのですごく満足感があります。
自宅の休日ランチやちょっと小型の調理器具として便利な品です。

<引用:amazon カスタマーレビュー

 

悪い口コミ

温かいご飯が食べられて有り難い!けど耐久性に難あり

ほぼ毎日、仕事時のお弁当箱として利用してます。
これまでお昼のお弁当は冷たいご飯を食べていたので、炊き立ての温かいご飯を食べられるのは嬉しい!
オカズも温められるので、より美味しくお弁当を食べられています。

ただ耐久性だけが本当に残念…
購入して半年、フタを閉める際に使う部品の一方が割れてしまいました。
もう一方はまだ大丈夫なのですが、フタを閉められなくなりました。(ゴムバンドで対応してます)

ここはぜひ改善して欲しいです。
アルミ製のものに替えるとか、今のプラ部品から耐久性の高い部品にするべきです。

それ以外が良いだけに本当にもったいない、そんな製品です。

機能は良いけど

初使用時、準備のため蓋を開けようとしたらバキッ…蓋固定用の爪が折れました。一度も使ってないのに…
輪ゴムでぐるぐる巻にして炊飯は出来ました。
職場で短時間で炊き立てご飯が食べられるのは良いですね。
反面作りの酷さが目立ちます。
しっかり蓋を閉める要の爪が脆い、パッキンがふにゃふにゃ、蓋と本体の接合部に溝などがなく噛み合っているかがわからない。
アイデアはとても良いのにモノづくりはお粗末だと思いました。

<引用:amazon カスタマーレビュー

みなさん外で温かいご飯が食べられるが良いですが、耐久性に改善点もありますね。
KYO

 

2段式超高速弁当箱炊飯器の製品仕様

サイズ 幅240mm×奥行き100mm×高さ113mm
重量 877g
消費電力 185W
ケーブル長 1400mm
最大炊飯量 0.18L(1合)
電気代目安 1日1.66円(1kWhあたりの電気代を27円として計算、1日20分間の使用感を想定)
素材:上蓋 PC パッキン:シリコン 収納ポーチ:不織布 おかずトレイ・中蓋:アルミ 炊飯窯:アルミ/フッ素加工
炊飯時間 0.5合:約15~19分、1合:約20~24分(浸水/蒸らし時間覗く)
機能 保温機能、空焚き防止機能
内容品 炊飯窯、上蓋、中蓋、おかずトレイ、電源ケーブル〈140㎝)、軽量カップ50ml、収納ポーチ、取扱説明書

 

まとめ

お昼に職場でほかほかのご飯が食べられるのは非常にありがたいです。

 

おかずだけでなく、市販のレトルト食品(Max300g)を入れておくことで弁当で温かいカレーライスや丼ぶりを食べられるので、ズボラな人にもピッタリなアイテムです!
2段式超高速弁当箱炊飯器であれば誰でも簡単に、時短で、おいしくお弁当が食べられます。

 

2段式超高速弁当箱炊飯器はプロの料理家も認めるアイテムです!!
コロナ禍で外食を控える傾向も増える中でますます需要は高まってくると思います。

 

公式ホームページにはアレンジ方法も載っていますので参考にどうぞ!

 

\メディアでも話題沸騰中/

サンコー メーカー希望小売価格:7,980円(税込)

 

 

あわせて読む
コロナ禍でお弁当需要が増加!外食とお弁当のランチ代比較・調査!

続きを見る

-キッチン, 商品紹介

© 2023 きょうのすますま通信