グルメ 商品レビュー

岐阜タンメンのカップ麺食べた感想!コンビニ・Amazonでも買える♪

2021年2月9日

スポンサーリンク

 

『ザワつく!金曜日 一茂良純ちさ子の会』の第2回 全国ご当地カップ麺No.1決定戦ではカップ岐阜タンメンが見事No.1に選ばれました。

 

放送直後は注文が殺到して増産をしたようです。
さすが『ザワつく!』効果!!

 

『ザワつく!金曜日 一茂良純ちさ子の会』の第3回 全国ご当地カップ麺No.1決定戦

あわせて読む
【ザワつく!】No.1は「焼津かつおラーメン」全国ご当地カップ麺決定戦!

続きを見る

『ザワつく!金曜日 一茂良純ちさ子の会』の第4回 全国ご当地カップ麺No.1決定戦

あわせて読む
【ザワつく!】No.1は「けやき札幌味噌ラーメン」全国ご当地カップ麺決定戦!

続きを見る

 

その味はNo.1に選ばれるだけはあります。
めちゃくちゃ美味しいんです!!
今回はカップ岐阜タンメンを食べた感想をお伝えします!

岐阜 寿がきや食品 メーカー希望小売価格:262円(税込)

 

岐阜タンメンとは

KYO子
岐阜タンメンって何?

[st-kaiwa1 r]まずはそこからだね♪
豚肉と白菜とキャベツの甘みであっさりした塩だしスープがベースで、にんにくの風味を効かしたタンメンだよ![/st-kaiwa1]

そのスープの旨味が絶妙なんです。
それに加え、お好みで「辛味あん」を入れることですっきり塩だしスープにピリッとしたアクセントが加わえることができます。

 

卓上の「酢もやし」をトッピングしてサッパリした味にもできるので、自由に自分の好きな味にアレンジが楽しめます♪
その日の気分によって、「辛味あん」「酢もやし」の量を調整して色んな味を楽しめます(^^♪

 

その名の通り、岐阜に店舗を構えており、いつも外まで行列が出来る人気店です!
他には愛知県にしか店舗がありません。
実は愛知県の方が店舗数が多いんです。

 

しかも発祥は岐阜ではなく、愛知県で屋台から始まったとか…。

KYO子
岐阜タンメンなのに愛知から!?

そう!!
間違えたのではなくて、しっかり由来もあるよ!
KYO

岐阜タンメンの由来

岐阜タンメンは愛知県稲沢市で屋台から始まった「タンメン専門店 板谷」が前身です。(現:岐阜タンメン稲沢板谷店)
味には自信がありましたが、当時はまだ東海地方に「タンメン専門店」の文化がなく、お店は屋台でしかもタンメン...怪しくて知名度が無いお店は毎日閑古鳥でした。

流石にお客さんの少ない日が続き店を閉めようかと思っていた時に、岐阜県岐阜市に空き店舗が見つかったので、そこで店舗型のお店をしようと決めました。
それでダメなら完全撤退しようと思い、新たにお店の名前も「元祖タンメン屋」に変えて開店。
するとどうでしょう。たくさんのお客さんが来てくれてお店は存続、いつの間にか行列のできるお店になりました。

存続できたのは、たくさんの岐阜の人たちがお店に来てくれたおかげです。
日本の真ん中にある岐阜の人たちが支持して選んでくれたこのタンメンを、もっとたくさんの人に食べてもらいたい。 そして、このタンメンを食べるために、わざわざでも日本全国から岐阜にお客さんが来てくれるようになって、岐阜の方たちに恩返しが出来ればと思っています。
その思いから、「岐阜の人に感謝タンメン」 略して「岐阜タンメン」と名付けました。

岐阜と言えば岐阜タンメン!
私たちはこの岐阜タンメンを、感謝の心を持って
一杯一杯作り続けて行きます。

<引用:岐阜タンメン HP

岐阜県の方たちに感謝の気持ちを込めて「岐阜タンメン」…
素晴らしいです☆

 

岐阜県と愛知県にしか店舗がありませんが、カップ麺にすることによって、この味を全国のどなたでも食べることができるようになりました!

 

実食レポート

実際にカップ岐阜タンメンを食べた感想をお伝えしていきます♪

カップ麺の見た目はシンプルで野菜たっぷりが伝わって、くどくなさそうですね。
「ピリッと辛味あん」が良いアクセントなんです。

 

カロリーに注目です!!
なんとラーメンなのに300kcal台!!

 

ラーメンといったら500kcal以上とか当たり前ですが、岐阜タンメンはカロリーが少なくノンフライ麺を使用しているので、とってもヘルシーなラーメンなんです。

 

それなのに、スープの味がしっかりしています!
女性にもオススメですよ♪

「辛味あん」と「スープ」と「かやく」が付属されています。
「かやく」はは岐阜タンメンの特徴でもある豚肉とキャベツと白菜が入っています。

 

内側の線までお湯を入れます。
私と同じことをやっている方もけっこういると思いますが、私は濃い味が好きなので、カップ麺を作る時は必ず内側の線よりも7mm程下の所まで入れるようにしています。
これはお好みですね♪

 

最近多いタイプですが、カップ岐阜タンメンもお湯を入れた後に蓋の上で「スープ」を温めて食べる直前に入れます。

 

「4分待つ」と書いてあるのですが、私は硬めが好きなので、3分30秒で蓋を開けます。笑

 

最後に「スープ」と「辛味あん」を入れて完成!!
「辛味あん」の赤みがいいですね♪

 

それにしてもカップ麺を待つ時間って何故あんなに長く感じるんでしょうか??笑

 

実食!!

 

んっ!!うっまっ!!
しかも全然しつこくないし、野菜と豚肉の旨味が出ているのでこってり好きでも物足りなくない!!
にんにくのコクがしっかり出ているからですね。

 

それだけでも十分なのに、辛味あんが旨味たっぷりの塩だしスープにピリッとアクセントを加えています。
これはリピート確定に決まっています!
『ザワつく!』でNo.1に選ばれるのも納得がいきます。

 

私は愛知県に住んでいますので、岐阜タンメンのお店で食べたこともありますが、カップ麺でも十分美味しいです!
強いて言うなら卓上の「酢もやし」がないことくらいです。

 

お家で安く簡単に食べることができるので、是非おすすめのラーメンの1つです!

岐阜 寿がきや食品 メーカー希望小売価格:262円(税込)

-グルメ, 商品レビュー

© 2023 きょうのすますま通信